本部町「島豚家」の炙り島豚そば。トロっトロの島豚を炙ったお肉が最高においしい!
午前中、ゴリラチョップに行ったあと、ランチに「島豚家」へ行ってみました。
島豚家は本部町にある沖縄そば屋さん。美ら海水族館からもわりと近く、炙った島豚をのせたそばが有名。
とってもおいしそうで気になっていたのです。
- スポンサーリンク
炙った島豚が格別においしい沖縄そば屋さん!
こちらが島豚家の外観。
少し大通りから奥へ入ります。住宅街の道路を走ると、赤い看板のお店が見えるのでわかりやすいかと思います。
看板にはお店のこだわりが。
おいしいとよく噂を聞くので期待が高まりますねー!
店内の様子
店内はこんな感じです。
休日ランチは観光の方々が多かったです。座敷とテーブル席と、両方あるのでファミリーも多かったです。
かくいう私たちも子どもづれファミリー。
座敷席へ案内してもらいました。

▲腰が座らない乳幼児も座れる椅子があります
子ども用のイスがあって地味にありがたい!助かります。

▲豚を炙る良い匂いが..!
店内の奥の調理場では良い匂いのする煙がもくもく。
豚を炙る匂いがお店のなかにただよっていて、お腹がグゥーっと鳴ります。
島豚家はチケット制のお店なので、券売機でメニューを。

▲「特製」炙り島豚側がおすすめですよ!間違えないように気をつけて
このとき、二人してニアミス。
有名なのはお肉が大きな「特製炙り島豚そば」だったのですが、特製がついてない普通の炙り島豚そばのチケットを購入..。特製の方は全部入りって書いてあるから、なんか具材大盛りが良い人向けなのかなって思って..あぁしくじった。
そばが来てから気づいたのですが、さすがに言い直すのは悪いので、そのまま普通の方を食べることにしました。
特製は次の楽しみにとっておこう。
炙り島豚そば
というわけで、こちら私が頼んだ特製ではなく通常の「炙り島豚そば」。
炙った島豚がおいしそう!
スープは沖縄そばのカツオだしですが、お肉のおかげかジューシーに感じます。
麺はちぢれ麺。
自家製生麺なんですね。コシがあってうまい!
そして何よりトロっトロかつ香ばしく炙られた三枚肉が…おい…しい!
良いですねー!
炙り島豚つけそば
そしてラーメンらしい食べ方の「つけ麺」を妻が頼んでみました。
こちらもしっかりとした生麺が、たまごと一緒に盛られています。
そしてこってりとしたスープ!
炙った島豚がこれまたおいしそうーな具合にのっております。
沖縄そばってあっさりだけなイメージでしたが、こんなラーメンにも通じるおいしい食べ方もあるとは。
そばもつけ麺も両方ともおいしい!
(つけ麺は沖縄らしい濃い味でした)
あっというまに食べきってしまいました。あー良いお店発見!
次は絶対に「特製」を食べます
よくみたら、座敷席のところにこんな案内まで貼ってありました。
特製ってしっかり書いてあるし、解説までされている。
何をみていたんだ私は..。
もう次は絶対に「特製」を食べに行こうと思います。待ってろよー!島豚家!
- スポンサーリンク
スポット情報
名称 | 島豚家 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡本部町字東500-4 |
アクセス | 国道84号線沿い本部役場を過ぎてすぐ。赤色の大きな看板が目印 |
営業時間 | 11:00~15:30(売切れ次第終了) |
定休日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
電話番号 | 0980-47-7222 |
URL | http://shimabutaya.com/ |
食べログ | 食べログのお店情報 |
予約サイト | ホットペッパーのお店情報(予約・地図) |
駐車場 | あり 20台程度 |
料金 | 特製炙り島豚そば ¥1,080、特製炙り島豚つけ麺 ¥1,100 |
設備 | 座敷あり、チケット制 |