瀬底島におにぎらず屋さん「MUSUBI 172 OKINAWA」がオープン!
瀬底島にドライブに行ったら、島に入ってすぐにこんなお店がありましたよ。
「MUSUBI 172 OKINAWA」、おにぎらずのお店です。

オープンしたてでお花が届いてました

素敵な鶏のマークはなんと焼きゴテで描かれているとのこと!

お店の中、DIYされたのか、とても素敵なカウンターの内装
同じ瀬底島にある「りんごカフェ(マカロンが人気で有名)」のオーナーさんが新たに出したお店だそう。
- スポンサーリンク
地元人にも好評のおにぎらず屋さん
瀬底大橋を渡ってアンチ浜に入るすぐ手前にあるお店。
お米にもこだわって作ったおにぎらずのテイクアウト店です。
イートインもそのうちできるようになるのかな?そんな雰囲気でした。
ボリューム感のあるおにぎり。
これ一個で2つ分くらいありそう。
マリン系の人など、朝、おにぎらずとお味噌汁を買っていく人も多いそうです。
確かに朝の海辺で食べるの最高だなぁ
あとホテルなどの施工業者さんとかが現場に行くときに朝ごはんやお昼用にテイクアウトしていくのだとか。地元の人にも好評なようです。
メニューには地場のエビを入れたおにぎらずなど

オープン直後、おにぎらずの種類は4つありました(増やしていくそうです)
沖縄では標準の「ポークたまご(350円)」から地元産車エビのエビフライが入った「海老タルタル(500円)」など、ちょっと食べたくなるメニューがありました。
サイドメニューもあります。
注文があるのは「日替わり味噌汁」だそうです。たしかにおにぎりと味噌汁だよね。癒されるもんね。
わが家は「厚揚げ+ポー玉(450円)」と。
「海老タルタル(500円)」をテイクアウトで買ってみました。
エビが丸々入っている。
持ち帰って自宅で食べました。たしかにお米がもっちりしていて、しっかりおいしい〜!お店のかたに「冷めても全然、美味しく食べられますよ」と案内してもらいましたが、その通りでした。
カツカレーも気になったから今度食べてみたい。
透明度抜群のビーチ、アンチ浜が坂のすぐ下
あと、このお店の何が素晴らしいってアンチ浜の入り口駐車場のすぐ向かいなんですよね。
つまりすぐ海に降りられるんです。それがいいですね。
これじゃわからないですね。
この日は夕方だったので、別の日のアンチ浜の写真を載せておきましょう。
これ↓
ホラ!
めっちゃくちゃキレイなビーチです。ここがMUSUBI 172 OKINAWAから歩いて坂の下にあります。
おにぎらずを買って、海で休憩、なんてやったら最高だろうなぁ
瀬底島は美ら海水族館のある本部町にあります。
橋でつながった「車でいける離島」なので、ドライブがてら行ってみると良いかも。
近くまで行ったらぜひ寄ってみてくださいね〜。
- スポンサーリンク
スポット情報
名称 | MUSUBI 172 OKINAWA |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡本部町字瀬底2530-1 |
アクセス | 瀬底大橋を渡って右手側 |
営業時間 | 7:00〜17:00 |
定休日 | 月・火曜日 |
電話番号 | |
URL | - |
食べログ | - |
駐車場 | あり |
料金 | |
設備 | テイクアウト専門 |