沖縄 天然酵母パンの老舗「八重岳ベーカリー」山の上のお店へ
沖縄はおいしい天然酵母パンのお店がたくさんあります。
ここ「八重岳ベーカリー」も、そんな素敵なパン屋さんのひとつ。
- スポンサーリンク
天然酵母パンの老舗「八重岳ベーカリー」
八重岳ベーカリーは美ら海水族館のある本部町にお店があります。
沖縄の高い山、ベスト5に入る「八重岳(標高は453m)」頂上付近に建っています。

沖縄北部、本部町の山「八重岳」に建っているお店

お店の前の道。山の上にありますが、きちんと舗装されてますし、車で行けますよ。1月は沖縄の「桜」シーズンで八重岳が賑わいます
1977年に創業されたということで、2019年現在で42年ってことになります。
すごい歴史あるお店なんですね
健康パンとして、全粒粉・植物性の「黒パン」を作っていたのが始まりだそう
保存料や合成添加物を一切使用しない健康のためのパンは、素朴な口触りで、小麦の香りがじんわり体に馴染むような滋味があります。一度、食べるとふつうのパンでは物足りなくなる人も多いです。わが家も黒パンを食べてからすっかりハマっています。
黒パンとは?
雑穀や全粒粉(お米で言う玄米にあたる)が入ったパンを総称して黒パンと呼んでいるそうです。栄養価やお店での取り扱いについては、お店のサイトで解説されていました。→黒パンとは?|八重岳ベーカリーとは?|八重岳ベーカリー
お店のオーナーさんの物語についてはCALEND-OKINAWA(カレンド沖縄)さんにとても詳しい情報がありましたので一読をおすすめします。
八重岳ベーカリーのパンにたどり着いた物語にもとても滋味があります。
あんぱんを買いました
さてさてパンを買おうかな。

お店の棚にパンが並んでいる

素朴な味わいのお菓子も。八重岳ベーカリーの全粒小麦で作っているそう。試食したら…これは手が止まらないタイプですね笑
標準的な黒パンだけでなくフルーツを混ぜたパンや、シークワーサーからとった天然酵母で作ったパンなんかがありました。
おいしそう…。
参考パンとクッキーのメニュー|八重岳ベーカリー(外部サイト)
しかし、今回、選んだのは。
パン!
じゃなかった、ジャン!
あんぱん(160円)です。
私も妻ピノ子も、ほとんど一目惚れ。
八重岳ベーカリーのパンの味わいと餡子(あんこ)が混ざったら、さぞかしおいしいことでしょう。
こ、これは…
おいしそう

パカっと割って中身を拝見

優しい甘みのアンコが天然酵母のパンの噛み応えある素朴さによく合っています
…正解でした。
とても美味しかったです。
ぜひ店舗へ行ってみてください
八重岳ベーカリーのパンは店舗だけでなく、北部のお店でも買えます。わが家はふだん、名護のファーマーズマーケットで買っています。
でも実際の店舗へ行ってみると良いですね。
作っている場所も見られるし、パンができる環境も肌で感じ取れます。亜熱帯のしっとりとした森に囲まれて、あの黒パンができているんだなぁとわかると、味わいもまた変わってくるものです。
- スポンサーリンク
スポット情報
名称 | 八重岳ベーカリー |
---|---|
住所 | 沖縄県 国頭郡本部町字伊豆味1254 |
アクセス | 八重岳桜の森公園から車で約7分 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 土曜日 |
電話番号 | 0980-47-5642 |
URL | http://yaedake.com/ |
食べログ | 食べログのお店情報 |
駐車場 | あり |
料金 | 平均予算:148~432円 |
設備 |