名護漁港の水産物直売所で海鮮丼・天ぷらを手軽にテイクアウト
58号線沿い、名護市の海沿いに名護漁港があります。
車で走っているとすぅっと通り過ぎてしまうのですが、よく見ると漁港へ行く看板があり、中へ行ってみると「水産物直売所」があるんですね。
お昼の時間だったので、どんなものかと行ってみました。
- スポンサーリンク
外国からの観光客も足を伸ばす直売所
こちらが名護漁港の外観です。
大漁旗を思わせる魚の看板が直売所って感じですね。
このぽい感じが気になるのか、外国からの観光客のかたがたが訪れていました。
店内にはショーケースとカウンターがあり、鮮魚の直売をおこなっています。
奥にはイートインスペース。
食券を買って、定食や丼ものなど食事ができるようになっています。
席はテーブル席ばかりでしたが、席数はけっこうありますね。
しかしこの日は空いていました。
オフシーズン平日だからかなぁと思ったのですが、理由は別にある模様(後述)。
色々な定食、海鮮メニュー
食券売り場にいくと、けっこう色々なメニューが。

▲イカスミとか珍しいかも。
定食が豊富ですね。イカスミ、めずらしかも?
マース煮(塩煮のことです)と、バター焼き類は、沖縄の魚介系定食だとスタンダードなもの。観光でしたら一度、食べてみると良いでしょう。
「そば」は..日本そばではなく、沖縄そばのことです。
残念…不漁シーズンで鮮魚類が切れていました

▲「鮮魚」のチケットが気になる
食券機に「鮮魚」というチケットがあって気になったので、注文するときに聞いてみました。
「鮮魚チケットは、魚を買うときに使います。でも今期は不漁で魚がいないので使えません」
と、返答が。
不漁で直売所の方で鮮魚販売をしていないのだそうです。ありゃー残念。
海鮮丼と天ぷらをテイクアウト
じゃあ名護漁港であがった魚をいただくって感じではないのかな。
とりあえず、お昼に海鮮丼をテイクアウト。
うん、まぁ確かに平均的な海鮮丼だ。
あと、直売所の隣の建物で「天ぷら」を売っていたので、そちらもテイクアウトしてみました。
沖縄は天ぷらが、関東の江戸前天ぷらとはちょっと違い、ふわふわした感じで、ホットスナックみたいに60円くらいで手軽に買えます。
こちらの天ぷら販売はわりかし人気そうでした。
こちら。
おいしくいただきました。
冬場じゃなければ、外のこういうのの下でサクッと食べて行っても良いでしょうね。
名護漁港から車で数分のところに「21世紀の森公園」があって、そこに砂浜があるので、食事のあとはビーチを散歩してのんびりするのもいいかもしれません。
シーズンが変われば、鮮魚類も増えるのかしら

▲あ、夜光貝。貝殻が売られてました。でかい
雰囲気的には沖縄らしいさまざまな魚がいても良さそうなものでしたが、このときは空っぽ。
まぁ自然のことですからね。またシーズンが変われば鮮魚類を拝めるのかもしれません。
夏あたりにまた訪れてみたいと思います。
- スポンサーリンク
スポット情報
名称 | 名護漁港水産物直売所 |
---|---|
住所 | 〒905-0013 沖縄県名護市城3丁目5−16 |
アクセス | |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
定休日 | - |
電話番号 | 0980-43-0175 |
URL | http://www.mco.ne.jp/~nago-jf/chokuhan.htm |
食べログ | 食べログのお店情報 |
予約サイト | - |
駐車場 | あり 20台以上 |
料金 | 海鮮丼 ¥800 |
設備 | テーブル席、鮮魚販売あり |