那覇「アバーン陶芸教室」で、電動ろくろを体験
やっとこの記事を書けるときが来たー!
というのも、結婚式で両親へ贈るサプライズの記念品に「やちむん(焼き物)」を1ヶ月前に作っていたのです。
先日、結婚式が終わり、両親へ、無事に記念品を渡すこともできたので、どんな風にろくろ体験をしたのか、ご紹介したいと思います。
- スポンサーリンク
初めての電動ろくろ体験で、両親のプレゼント作り
「両親への贈り物は何にしようか?」とみなみのひげに相談を持ちかけると、「湯のみ茶碗」と即答!
映画ゴーストを観て以来、「ろくろって楽しそう〜」と思っていながら、なかなかやる機会がなかった私は、さらに即答でOKをしました!
そうと決まれば、次は体験教室探し。
インターネットで色々な陶芸教室を探して、アバーン陶芸教室でろくろ体験をさせてもらうことにしました。
アバーン陶芸教室に決めた理由
那覇で近かった
陶芸教室となると、やちむんの町「読谷」の教室が多いのですが、アバーン陶芸教室は那覇にあるので、気楽に行くことができました。
1回に2つまで焼いてくれる
多くの体験教室は、1人1個、器を作ります。2個作る場合は追加料金がかかるところが一般的です。
しかし、アバーン陶芸教室は1人2個焼いてくれるので、両親それぞれに作ることができました。
(しかも土が余ったので、3個作ることができ、うち2個好きなものを選んで焼き上げてもらえました!)
焼き上がるまでの期間が短い
たいていの陶芸教室は、窯でまとめて1ヶ月に1回焼き上げる模様。完成するまでに1か月くらいの時間がかかります。
私たちは結婚式まで1ヶ月切っていたので、なるべく早めに焼いてくれるところを希望していました。
その旨をアバーン陶芸教室の方に相談してみると、「間に合わせましょう」と配慮してくださり、特別に2週間もしないで完成させてくれたのです。おかげで直前にバタバタせずに、記念品の準備ができてとても助かりました。
アバーン陶芸教室はどこ?
アバーン陶芸教室は、ゆいレール「美栄橋駅」のジュンク堂近くにあります。
駐車場は、ジュンク堂と同様の「みどり駐車場」に停めることをおすすめします。
アバーン陶芸教室は2階にあります。
建物横の階段から上がっていくと、
入り口の案内に行き当たります。
ちなみに、このロボット(?)のような顔が、アバーン陶芸教室のロゴだそうです。
電動ろくろの使い方をレクチャー
まずは先生が電動ろくろの扱い方を教えてくれます。
最初は本当にただの土の固まりです。
「こんな物体から一体どうやって滑らかで平らな器になるんだろ・・・?」
不思議がっていると、先生が上から親指を食い込ませただけで、一気に器らしくなっていきました!すごーい!
さらに、器の厚みを薄くしていきます。
ふむふむ、なるほど。
あら、なんだかとても簡単そう!
これなら不器用な私でも、湯のみ茶碗を簡単に作れそうです。
みなみのひげがろくろ体験
まずは、器用貧乏で有名なみなみのひげから(笑)
先生の教え通り、親指で真ん中に穴を開けていきます。
手は定期的に水で濡らすことがキレイに作るコツだそう。
みなみのひげもこまめに手に水をつけていました。
慎重に厚みが均一になるように整えていきます。
形ができあがったら、紐でろくろから器を切り離します。
初めてとは思えないほどの出来っ!
うん、やっぱりろくろって簡単なのかも〜!
ピノ子がろくろ体験
やっと私(ピノ子)の出番がまわってきました。
先生とみなみのひげが作っているのを横でみていたので、イメトレは完璧です。
先生、よろしくお願いします!
ん?あれ・・・?
全くいうこときかない・・・
油断すると指がろくろの回転に持っていかれてしまい、器が歪んでしまいます。
私の指が器を歪ませるたびに軌道修正をしてくれる先生(笑)
な、なんとか・・・器っぽい形にはなりました。
でもこれ、湯のみっていうよりマグカップじゃないか??
先生が見本で作ってくれた湯のみ茶碗とは大違い…
器と色選びができる
私たちは土が余った関係で、3回ろくろ体験ができました!
それぞれ3つのうちから、焼き上げてもらう2つを選びます。
器の色は見本から好きな色を選ぶことができます。
色づけする位置と希望の色を伝えると、先生が色づけしてくれます。
手前の3つは全て同じピンク色。
同じ色でも、土によって仕上がりの質感が異なってくるようです。
色づけが決まれば、ろくろ体験は終了〜!
あとは焼き上がりを待つだけです。
あ、そうそう服装は汚れても良い服がいいそうです。
私は与那原大綱引きTシャツに着替えて行ないました。
完成した作品を受け取りにいく
2週間もしないうちに「焼き上がりました!」の連絡をいただいたので、店舗へ取りに行ってきました。もちろん郵送も可能です!
みなみのひげ作
立派な湯のみ茶碗になっています。
本人も「イメージ通りの湯のみ茶碗ができた!」と喜んでいました。
それにしても、焼き上がると結構コンパクトサイズになるのですね!
1.5倍のサイズ感で作ると、焼き上がりがちょうどいいかもしれません。
器の底には、結婚式のロゴでもある似顔絵をつけてもらいました。
ピノ子作
続いて、湯のみ茶碗からどうしてもマグカップができ上がってしまったピノ子の作品です。
はい!
もう湯のみにこだわるのはやめました。
取っ手をつけてもらい、マグカップの完成です(笑)
底には同じく似顔絵のロゴマークつき。
取っ手付きで飲みやすいので、結果としてマグカップでよかったなぁ、と自己満足(笑)
両親も喜んでくれました!
お互いの両親に渡したところ、どの器も気に入ってくれて、非常に喜んでもらいました。
よかったー!
しかも、天然な我が家の母親は、「引出物かと思ってた」と、しばらく手作りであることに気づかなかったようです笑
どちらの両親も喜んでくれたので、結婚式で記念品に悩んでいる方は、手作りの器はおすすめです。
ほかでは売っていない、オリジナルのものを作ることができますよー!
- スポンサーリンク
スポット情報
名称 | アバーン陶芸教室 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市牧志2-17-2 あきひろビル2階 |
アクセス | ゆいレール「美栄橋駅」から国際通り向け徒歩3分 |
営業時間 | 13:00〜21:00 |
定休日 | 月・金・祝 |
電話番号 | 098-988-3105 |
URL | https://ja-jp.facebook.com/avurn |
予約サイト | - |
駐車場 | なし |
料金 | ろくろ体験 30分4,320円(材料費・焼成代込み) |
設備 | 近隣に有料駐車場あり |