

石垣島から竹富島へフェリーで行く方法
※記事の情報は執筆時点のものとなります。
昔ながらの赤瓦屋根の民家がいまも残る、竹富島。
水牛が観光コースを巡っているシーンも。
そんな沖縄らしい風景が見られる竹富島へフェリーで行く方法を紹介します。
- スポンサーリンク
石垣港離島ターミナルから竹富島へ行く
竹富島へは石垣港離島ターミナルからフェリーに乗って向かいます。
竹富島までのフェリーは複数社あります。
もしかしたらほかにもあるかもしれませんが、私が見つけたのは、この3つ。
- 安栄観光
- 八重山観光フェリー
- ドリーム観光
それぞれ大きな値段と所要時間の差はありませんので、出発時間が近いものを選ぶといいかもしれません。
1、安栄観光
石垣島から様々な路線が出航している、安栄観光。石垣島⇔波照間島の際に利用しました。
所要時間は、10分。基本的に30分に1本間隔で運航しています。
安栄観光フェリー 料金(2016年4月現在)
片道 | 往復 | |
大人 | 600円 | 1,150円 |
小人(6〜11歳) | 310円 | 590円 |
身障者割引 | 310円 | – |
団体割引(15名以上) | 大人550円 小人280円 | – |
安栄観光フェリーの割引券
石垣空港から東バスを利用する場合、スタッフの方に安栄観光で使える割引券を渡してもらえます。
こんな割引券です。
割引券を利用すれば、乗船券から260円の値引きをしてもらえますよ。利用しましょう。
2、八重山観光フェリー
私たちが利用した、八重山観光フェリー。たまたま八重山観光フェリーが目に入り、てっきり「竹富発はここしかない」と思って何も考えずに八重山観光フェリーにしていました(笑)
所要時間は、10〜15分。基本的に30分に1本間隔で運航しています。
八重山観光フェリー 料金(2016年4月現在)
片道 | 往復 | |
大人 | 600円 | 1,150円 |
小人(6〜11歳) | 310円 | 590円 |
3、ドリーム観光
ドリーム観光は、高速船とカーフェリーの2種類あり、値段と所要時間が異なります。
運航時間は不規則ですので、時刻表よりご確認ください。
ドリーム観光 料金(2016年4月現在)
高速船(所要時間:10分)
片道 | 往復 | |
大人 | 600円 | 1,140円 |
小人(6〜11歳) | 300円 | 570円 |
カーフェリー(所要時間:15分)
片道 | |
大人 | 440円 |
小人(6〜11歳) | 220円 |
※カーフェリーは、毎週火・金曜日に運航
八重山観光フェリーで竹富島へ行く方法
私たちが利用した八重山観光フェリーの様子を紹介します。
1、チケットを購入
石垣港離島ターミナルの窓口で、チケットを購入。
今回は、予定がまだ明確ではなかったことと、竹富島行きのフェリーは比較的本数が多いため、予約せずに、当日に購入しました。
フェリーの帰りの便は、自由に選べるようです。
特に便を指定せず、竹富島での観光の様子を見ながら帰りの便を選べるのは助かります。(なんせ観光途中から大雨が降ってきて、早々に石垣島へ引き返すことになったので・・・泣)
2、フェリーに乗り込む
私たちが乗ったのは、定員188名まで乗れるとても広い船でした。
所要時間は10〜15分。
2箇所ほどテレビがついていたので、テレビをみていたらあっといまに竹富島に到着しました。
大型船だからか、揺れがほとんどなく、船酔いの心配もありませんでした。
3、竹富島に到着
竹富東港に到着です。
港にはレンタサイクルの方々が迎えに来てくれています。私たちは特にレンタサイクルの事前予約をしていませんでしたが、自転車で回るつもりだったので、一緒に乗せて行ってもらうことに。自転車は1時間300円でレンタルできました。
石垣⇔竹富島フェリーのポイントまとめ
石垣⇔竹富島フェリーのポイントをまとめます。
- 石垣港離島ターミナルから竹富島までは10〜15分
- 料金は大人600円(片道)程度
- 当日購入でも大丈夫(心配な方は事前予約がおすすめ)
- 帰りの便は自由に選べる
- 大きな揺れはなく、船酔いしにくい
石垣島から近く、気軽に行きやすい島なので、石垣島と一緒に訪れる方も多いです。
「石垣島の観光スポットを周り終わり、時間が余った」という方にも、3時間程度で島内を観光できる竹富島はおすすめですよ。